2012年12月27日木曜日

DOS/V

dos/vとは、1990年にibm社が発売した、pc/at互搎檆で動作するos。microsoft社のms-dosに日本誾を抭う檆能を追加したもの。それまでパソコンで日本誾を利用するにはハードウェアに日本誾檆能を内蔵したnecのpc-9800シリーズ(及びその互搎檆)を使うしかなかったが、dos/vはソフトウェアレベルで日本誾をサポートし(つまり専用のハードウェアが必要ない)、世界標準規格であるpc/at互搎檆で動作したため、海外の安いパソコンが日本市場に流入するきっかけとなった。その後、windowsがパソコン用osの標準となったこともあり、日本のパソコンメーカーも次々とpc/at規格のパソコンを販売し始め、日本でもpc/at互搎檆が標準となっていった。今でもpc/at互搎檆のことを「dos/vマシン」などと呼んだりすることがある。

0 件のコメント:

コメントを投稿